1. >
  2. >
  3. 逆質問の正しい行い方
逆質問の正しい行い方

逆質問の正しい行い方

逆質問はアピールの1つ!

近年面接の鉄板質問として多く行なわれているのが、逆質問です。
面接の最後などに、「何か弊社に質問はありますか?」というように、会社側に質問をされるもので、この質問が、最後のアピールポイントとして、重要視されています。
「特にありません」と伝えようものなら、会社に興味が無い人なんだと判断され、面接が失敗に終る傾向にあるでしょう。
逆質問の内容は事前に考えておき、逆質問をされた時に,答えられるように準備をすることが大切です。

何でも聞けば良いという訳ではない

とはいえ、逆質問は本当に何でも聞いて良いという事ではありません。
「仕事は何時に終りますか?」「有給は使えますか?」のように、あたかも内定をされる事を前提にする不躾な質問は、常識を疑われる可能性がありますので、避けた方が賢明でしょう。

逆質問では例えば、「面接官の方が現在目標にしている事は何ですか?」「御社から内定を頂いた際に、事前に勉強しておくべき事などがあればお教えいただけますか?」と言うように、前向きな質問、その人にしか返せないような質問をすることがベストです。
特に、面接官に対しての質問は、面接官の考え方、企業のビジョンがみえるポイントですので、社会勉強として、為になる話を聞ける場合もあるでしょう。

また逆質問において、企業分析をした事を踏まえた質問をすることも、アピール方法として最適です。
この子はよく調べた上で質問をしていると判断されやすく、印象がアップするでしょう。

質問はいくつか用意しておく

逆質問を出来るような内容は色々とありますので、事前にいくつか聞きたいことを考えておき、いくつか聞いて見る事も大切です。
団体面接の場合は特に、逆質問が他の面接者とかぶる可能性がありますので、いくつか用意をしておかないと、質問が重複し、特にありませんと答えざるを得ない可能性があります。

また、余裕が有れば、団体面接の場合、他の質問者がした逆質問の答えを聞いた上で、更に逆質問をする、と言うようなテクニックを用いる事もポイントです。
しっかりと話を聞いている、今その場で思ったことを質問していると面接官が感じ、他の面接者と違った印象を持たれやすくなるでしょう。
ただし、無理をするとぼろが出てしまう可能性もありますので、余裕が無い場合は、無理をする必要はありません。